やよいブログ

小泉やよい ● Vocal & Guitar / Songwriter / ボサノヴァ弾き語り

2017年、年の瀬、レモネード

f:id:yayoi-k:20171226183147j:image
2017年。

皆さまにとってはどんな一年だったでしょうか。

 

私にとっては、苦しい時間を過ごすことの多い一年でした。

2017年以前と以後で、全く違う心の景色の中を生きている感じがします。

人生の中でこれまでにも困難な出来事はあったけれど、今年の経験はそのどれよりも厳しかった。

さすがに参ってしまって、フラフラになったりもしましたが...

今はこの状態に慣れてきたというか、経験が形を変えて自分の血肉になってきた感じです。

時間が経って忘れるということはなくて、ただ、背負っていくことができるようになってきたのかなと思います。

 

あまりの厳しさに自分の理解が追い付かなくて、どう考えていいのか分からなくなるような時、今年は本を手に取ることが多かったです。

他の人の物語に触れることで、少しでも自分を客観的に眺めることができるようになりたかったのだと思います。

 

今年読んだ本の中で、心に残ったものをいくつか記録しておこうと思います。

 

●『ベス・チャトー奇跡の庭 : 英国・グラベルガーデンの四季便り』

ベス・チャトー/著 スティーブン・ウースター/写真 高月園子/訳 大出英子/監修

「世界一のプランツ・ウーマン」と称される英国人ガーデナー、ベス・チャトーが荒れ地に作った庭についての本です。ページをめくるごとに生き生きとした植物の姿や植栽に感動するのですが、特に巻末にある訳者によるインタビューの中で、ベスが日本の読者へ向けて送ったメッセージに心打たれました。この本に出会って、庭仕事がこれまで以上に好きになりました。

 

●『海を照らす光』M.L.ステッドマン/著

どんなに困難な中でも人生は続いていく。そのことを噛み締めながら読んだ小説です。

 

●『歌ごよみ』島倉千代子/著

島倉千代子さんの1994年に出版された2冊目の自伝。幾多のご苦労を経験されながらも、前を向いて歌い続けていく清々しさが眩しい...。(『からたち日記』や『愛のさざなみ』をよく聴いてます。)

 

●『洞窟』ティム・クラベー/著

これまでサスペンスやミステリー小説をほとんど読んでこなかったのですが、ひょんなことからこの作家に興味を持って (他の本で引用されていた彼の言葉が興味深かった)、読み始めたのがこの作品。残酷な物語なのに、読んだ後にどこか甘酸っぱさが残るのが印象的でした。「人生において選ばれなかった道 (ロサンゼルスタイムズの書評より)」に思いを馳せずにはいられない...。最近、小説は海外のミステリーばかり読んでます。ゾッとしながら読み進めるのが楽しい(^-^)

 

本以外にも、今年出会った心に残る物語を。現在放送中の海外ドラマ『THIS IS US 36歳、これから』。

先日放送された第12回『小さな奇跡』はとても良かったなぁ。

医師カタウスキーがジャックに語りかける台詞が胸に響いています。

「できれば君もいつか私のように年老いたときに、自分の経験を若者に語ってくれるといいなと思うよ。人生が君という人間に与えた最も酸っぱいレモンで、なんとかレモネードを作った経験を。」

私も今、レモネードを作っているところ🍊

人生はこうやって続いていくのですね。

 

音楽は、しばらくは聴きたくならない日々が続きましたが、最近になってよく聴くようになりました。

年の瀬のBGMはこちらとこちら。

Mick GoodrickとCharlie Hadenの作品からそれぞれ一枚ずつ。

静けさと温かさが混ざり合って、一年の黄昏時によく合います。

 

先日のクリスマスには、毎年恒例のケーキ作りをしました🎄

今回はタルトタタン風のケーキ🍎

リンゴが多過ぎたり、材料がうまく混ざらなかったりして、すわ失敗か!? とドキドキしましたが、焼いたらなんとかなりました(^-^;

不格好で、インスタ映えはしませんね。

f:id:yayoi-k:20171226203134j:image

少しずつちびちび食べて楽しんでます♪

 

どうぞ皆さま、良いお年をお迎えください🎍

師走の音楽

すっかり庭仕事の記録帳と化したこのブログ。

たまには音楽の話題も書かないと。。

 

最近、音楽関連のニュースで嬉しかったのは、ECMレーベルの作品がストリーミング配信されるようになったことです🌠

我が家では、Spotifyを導入してからめっきりCDを聴かなくなったので (CDとプレイヤーは押し入れで冬眠中...)、ECMの作品を聴けるようになって、個人的に音楽生活がとても豊かになりました。

せっかくだから、私の愛聴盤をご紹介します。

Kenny Wheeler [Music For Large & Small Ensembles]

いつ聴いても胸を打たれる音楽で、本当に久しぶりに音楽っていいものだなぁと感じることができました。

ありがとう、Kenny Wheeler

 

私は今、ライブをお休みしています。

お休みする前の1年くらいは、ボサノヴァの弾き語りを中心に演奏していたのですが、こうしてライブをしていない時期に、私のボサノヴァの演奏を参考程度にも聴ける場所がないのはなんだか不自然だなぁと思い、いくつか録音してみました。

これまでボサノヴァを録音していなかったのは、世の中には素晴らしい演奏が沢山あるのに、私のボサノヴァなんて特に録音する意味もないだろうと思ってたからなのですが...(^-^;

心境の変化ですね。

Youtubeに音源をアップしたので、こちらに貼っておきます。

 

・Doralice (Dorival Caymmi)

 

・Chega de Saudade (Vinícius de Moraes / Antonio Carlos Jobim)

 

・Corrida de Jangada (Edu Lobo)

 

・Vagamente (Ronaldo Bôscoli / Roberto Menescal)

 

自宅でざっと録っただけなので、相変わらず音質とかいろいろ微妙ですが、カジュアルな感じでお聴きいただけましたら。

※再生リストはこちらになります。

『~ボサノヴァ編~ 小泉やよい ギター弾き語り』

https://www.youtube.com/playlist?list=PL2a0-rHsKcH-k0UUNmo4W2_mFz7BJJAYu

(今後の更新は、気が向いた時に。)

 

最後に、おまけの写真です。

市原ぞうの国🐘のアルパカ。

一心不乱に草を食べていたかと思ったら、すやすやお昼寝してました。

f:id:yayoi-k:20171206141635j:image

師走はいつもせわしなくなりますから、休める時はのんびり休みたいものですね🎄

可愛いやビオラ

11月が終わりに近づいてきました。

今月の庭仕事の記録です🌱

 

10月後半に雨が続いて、庭仕事のシーズンだというのに作業が進められず...

その代わり?11月前半は良い天気が続いてくれたので、球根の植えつけ等、まとめて作業していました。

播種適期ぎりぎりの滑り込みで、ワスレナグサの種まきもしたので、この時期はなんだか忙しかったです(^-^;

球根は、チューリップ5種類、アリウム2種類、スノードロップ、クロッカス、ムスカリスイセン...お店で気になったものを少しずつ購入していたら、いつのまにか増えてしまいました。

これだけ増えると、どれをどこに植えるべきか悩んだり迷ったりもして、なかなか大変ですね。

こちらはチューリップの一部。

f:id:yayoi-k:20171128130733j:image

インターネットで見つけたこちらの記事を参考に、紫とピンクとオレンジを混ぜて植え付けてみました。

春が楽しみです~。 

 

種から育てている苗 (ビオラ、ストック、デルフィニウム) もおおむね順調に育っているのですが、花が咲くのはもう少し先になりそう...。

(カンパニュラは相変わらず微妙な様子です...(>_<))

ビオラとストックは、早めに定植すると根が広く張れて良いみたいで、試しに早々に庭に植え付けてみたのですが、結構虫に食べられちゃってます...。サバイバル...。

まだいくつかポットで残してあるので、大丈夫なんですけどね (T_T)

 

今は庭に花が少なくなる時期。

自分で育てているものの、お店で目にするビオラやパンジーの花の可愛さに負けて、開花苗をいくつか購入してしまいました。

ビオラやパンジーは、植えつける時に少し切り戻した方が、この先、枝数が増えて株が大きく成長するみたいなので、思い切って切り戻して。

切った花は、一輪挿しで楽しみました。可愛い💕

f:id:yayoi-k:20171128130743j:image

 

庭仕事はお天気次第、季節次第。

11月中旬からぐっと気温が下がってきて、苗の成長もゆっくりになり、たまに水やりするくらいで、最近はやることがめっきり少なくなりました。

それでも年内には、残りの苗を庭に定植してしまいたいなぁと思っている今日この頃です🍁

デルフィニウム オーロラ 栽培記録: 播種~発芽~本葉展開

穏やかな秋晴れが来ました。

ここのところ雨に打たれっぱなしだった植物達も、ほっと一安心といった風情です。

 

先月種まきしたデルフィニウム オーロラ ラベンダーが順調に成長しているので、ここで栽培記録をつけておきます。

 

種を播く前にインターネットで調べていたところ、どうやらデルフィニウムは発芽率が低いらしい。

でも、発芽率を良くする方法があるのを見つけて、今回試してみることにしました。

参考にさせていただいたのはこちらのブログです。

その名も『冷蔵庫まき』。

要は、種を播く前に低温で吸水させることで発芽を促す方法のようです。

皆さん、ペットボトルを使ったり、ジップロックを使ったり、いろんな方法で低温&吸水処理をしていらっしゃる。

私は今回、小さなタッパーを使いました。

まずは種を水に沈めます。

f:id:yayoi-k:20171031102831j:image

デルフィニウムは嫌光性種子なので、光を遮るために、念のためタッパーをアルミホイルで包みました。(処理開始日: 9/10)

f:id:yayoi-k:20171031102843j:image

このまま冷蔵庫の野菜室に置いておきます。

水が腐ってしまわないように、種のチェックも兼ねて、10日~2週間に一度程度、水替えをします。

低温&吸水処理をして10日目の種の様子。

f:id:yayoi-k:20171031102900j:image

吸水して丸くなってきてます。

24日後。おぉ、根が出てきてる♪

f:id:yayoi-k:20171031102912j:image

ここで用土に種まきしました。

5mm~1cmくらい?ちょっと深めに植えました。

(用土は赤玉土小粒単用、バーミキュライトで表面を覆っています。播種日: 10/3)

f:id:yayoi-k:20171031102928j:image

播種1週間後くらいから芽が出はじめて...🌱

f:id:yayoi-k:20171031102947j:image

その後2~3日のうちにどんどん芽が出てきました🌱🌱🌱

f:id:yayoi-k:20171031103004j:image

発芽率は7割くらい。大満足です \(^o^)/

デルフィニウムの芽が大きくてセルがきつくなりそうだったので、まだ本葉は出てなかったけど播種20日目で7cm程度のポリポットにポット上げしました。

用土は、赤玉土小粒 6 : 市販の草花培養土 3 : ベラボン (あく抜きヤシの実チップ) 1 くらいの割合で混ぜて使いました。

なんとなく、の、いい加減なブレンドです...(^-^;

そして現在、播種30日目。本葉が出てきてます。

f:id:yayoi-k:20171031103032j:image

とても可愛らしいのです💕

デルフィニウムは芽が大きくて成長も速く、なんとなく丈夫そうで、安心して見ていられます。

その反面、カンパニュラはちょっと心配...ポット上げしてからどうも元気がなくて(>_<)

天候も良くなってきたから、復活してくれるといいなぁ。

また失敗...

雨続き、台風続きの10月ですね🌂

我が家の庭も、まるで湿地のようになっています(^-^;

そんな中、シュウメイギクが咲きました。

f:id:yayoi-k:20171029120045j:image

ここだけ豆電球が点いたようにパッと明るく見えます。

 

前回の記事で、一度失敗した種まきに再びチャレンジしたことを書きましたが、その後、また同じようにカビが生えてきてしまって(T_T)...どうやら再び失敗した模様です。。

今の私のやり方だとダメみたい。。

改善するとしたら用土かな???

考えられることはありますが、季節も進んできたので、今回は諦めることにしました。

ちなみに失敗した種は、

・マルヴァ モシャタ アルバ

アルメリア シューダメリア ライラックシェード

・ネペタ ネルボーサ ピンクキャット

エキナセア パープレア アルバ

です。

 

秋晴れの日を見つけては、球根の植え付けを進めています。

f:id:yayoi-k:20171029121642j:image

これは確か、ジョンキルスイセン スイートスマイル と ムスカリ アズレウム。混植しました。

来週にはチューリップの球根を植え付けてしまいたいなぁ。

雨上がりが待ち遠しいです。

西洋朝顔の開花、直播きニゲラ

10月だというのに、日射しが強くて暑いです。。

緑のカーテン用に育てていた西洋朝顔が、ここにきてやっと咲いてくれました。

f:id:yayoi-k:20171012150640j:image

ヒラヒラしてます。

西洋朝顔の花期は秋とは聞いていたけれど、咲きはじめたのは10月に入ってから。

結構遅いなぁ。

ツルを伸ばすために肥料をこまめに与えていたので、なかなか花芽を付けるモードに入らなかったのかな?

隣で元気に繁茂していたゴーヤは、葉がだいぶ枯れてきたので既に撤去済み。

西洋朝顔だけになってスッキリしたけど、タイミングがずれてしまいました。

 

暑いのは今日まで。明日からは秋の長雨になるそうです。

気温もグッと下がるみたいで。

実は、9月にプラグトレイに播いて発芽を待っていた種 (ネペタ、アルメリア、マルヴァ、オルレア) が、どうやら温度と湿度の管理に失敗したようでカビてしまったので...(T_T)、このタイミングで種まき再チャレンジします!

(カビてしまった種は庭に播きました。オルレアはあきらめて直播きオンリーで。)

今度こそ、温度管理がんばろー。(涼しくなるからきっと大丈夫。)

 

雨が降ると、庭の植物達の動きがダイナミックになるので、いつも楽しみです。

先日の雨上がり、直播きしたオルレアが芽を出すところに遭遇しました。

f:id:yayoi-k:20171012150818j:image

種の殻が付いてる(*^^*)

 

直播きといえば、ニゲラ。

ニゲラは直播きの方が育ちやすいと聞いて、ブルーとホワイトの種を混ぜて、パラパラ播いてみました。

播いて1週間後の雨上がりから、どんどん芽を出してきて、今はこんなになってます。

f:id:yayoi-k:20171012150751j:image

嬉しい悲鳴🌱🌱🌱🌱🌱

混みあっちゃってるから、間引かないといけないなぁ。

 

涼しくなったら球根の植え付けが待っています。

9月からコツコツ集めてました。

f:id:yayoi-k:20171012155623j:image

どこに何を植えようか悩み中☕

カンパニュラ 涼姫 栽培記録: 発芽

薄紫色の小さな花を株いっぱいにつけるカンパニュラ 涼姫。

爽やかで素敵~。

こちらも今回種まきチャレンジしています。

 

種はこんな感じ。

あまりに小さい種だからコーティングしてあるそうです。

黄色いのはコーティングの色です。

f:id:yayoi-k:20170929103354j:image

前回書いたオルレアと違って、カンパニュラは好光性で、発芽するのに光があった方が良いとのこと。

種まきの時に、土の表面を覆うバーミキュライトで種が隠れないように気を付けました。

用土は他と同じく赤玉土小粒の単用で。プラグトレイの1穴に2粒ずつ播きました。(播種日 9/13)

f:id:yayoi-k:20170929103404j:image

底面給水させながら、待つこと1週間。

播種7日目。よく見ると、芽が出てました。ちっちゃい!

f:id:yayoi-k:20170929103418j:image

その後の成長もゆっくり。ものすごくゆっくり。

ビオラやストックがあっという間に本葉を出してきている中、カンパニュラは発芽してからも子葉を大きくするのに時間をかけているというか、根もまだびっくりするくらい細いし、やっぱり種が小さいからさもありなんという感じです。

カンパニュラの花が咲くのは来年の春になります。

今のところ、発芽したのは1/3くらいです。

思えば最初のひとつが発芽した後、ビオラやストックと同じ感覚ですぐに日にあてたから、その時に土の表面を乾かしてしまったのかも...。

芽は10個くらい出ているから数は十分なんですけれど、ちょっと失敗しちゃったかな。

何事も経験。園芸に近道はありませんね~。

 

ということで、これまでに発芽してくれたビオラ、ストック、オルレア、カンパニュラについて書いてみました。

他の種はまだ発芽してません。

これから涼しくなってくるから、10月になったら何か動きがあるんじゃないかなと思います。

みんな発芽の適温がだいたい20度くらいなんですよね。

デルフィニウムの種まきもこれからです。

成長がまとまったら、また続きを書きたいと思います。

 

【おまけ】昨年植えた苗からこぼれた種で勝手に育ったアリッサム。わさわさ茂ってます。これくらい手がかからないととっても楽ですね。

f:id:yayoi-k:20170929103428j:image